根の治療での歯茎の検査の重要性

投稿日:2022年3月4日

カテゴリ:根管治療

歯内療法

根の治療というのは専門用語で根管治療(歯内療法)と言います。

歯茎が腫れたり、根の先に膿が溜まったり、噛むと痛くなったり、被せ物が取れた時などに必要な治療です。

原因は細菌による感染です。歯の内部が汚れて細菌が繁殖し根の先で膿を溜めてしまいます。

よって根管治療の目的は細菌の除去になります。

虫歯で歯が溶けた部分に住み着いてる細菌や、根の中にいる細菌を取り除いたり、洗浄液で洗ったり、お薬で倒していきます。

内部を綺麗にしたらお薬を詰めて被せ物をすることで、歯を噛める状態に戻していきます。

検査

根の治療で重要な検査がいくつかあります。

その中の一つに歯茎のポケットの深さの検査です。

これは歯茎と骨の状態を確認する検査で、どちらかというと歯周病の検査でよく行われます。

ただ、根の治療に特化している医院ではある検査の一つとして行うことが多いです。

それは歯の破折の確認です。

歯の破折

歯の破折、これは歯にヒビが入っていたり、割れてしまっていることを指します。

根管治療は歯の内部の汚れをとる治療なのですが、歯がわれていたり、ヒビが入っていると、内部をいくら綺麗にしても、隙間から細菌がどんどん侵入してすぐに感染してしまい、治療できません。

感染をとるために歯ごと汚れをとるという選択をせざる追えなくなります。

そして、この歯の破折ですが、大きく割れて目で見える時もありますし、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用してなんとか気づくこともあります。

根管治療を受けている患者さんで『半年治療をしています』『場合によっては数年治療しています』という方がたまにいらっしゃいます。そのような患者さんが当院に来院されて診査してみると、小さなヒビが入っていて、それが原因で治らないということがよくあります。何度も何度も治療を繰り返して感染が取れないのは、歯の内部の汚れではなくて、歯の外から侵入してきているということです。

そしてこの歯の破折があると、歯茎のポケットが破折に沿って深くなる傾向があります。

なので、マイクロスコープで破折の確認はもちろんですが、他の検査としてポケットを測って、ヒビの可能性を確認することが重要です。

この写真は他院で根の治療をしている患者さんの歯です。

何度治療してもよくならないので当院に来院されました。

最初に行うのは、いきなり歯の中をみるのではなく、周りの状態を確認することです。

色々な場所を検査しています。

慣れていないとどのように見るのかわかりづらいですが、道具の段差が目盛りになっていて、どのくらい入るかでポケットの深さを測っています。

今回のケースは部分的に深いところがあったので、破折の可能性があると考えながら治療へ進んでいきます。医療ではよくあることですが、一つの検査で確定診断できないことが多いです。さまざまな診査を行なって患者さんにも画像を見せることで、納得していただいた上で治療計画を相談する必要があると思います。「経験上治らないから、抜歯です」「この歯はダメだから抜歯です」と言われても納得できないですよね。しっかりとした診査を受けてその結果を踏まえて相談できる歯科医院にいきましょう。

なかなか治らない歯の再根管治療や、なるべく歯を残したい治療を希望の方で調布市の歯科医院をお探しの方は柳沢歯科医院までご連絡ください。