歯茎の腫れ。根の治療では治らないパターン

投稿日:2022年4月12日

カテゴリ:根管治療

このブログでは沢山、根の治療(根管治療)について書いています。今回は歯茎の腫れですが、根の治療とは別のお話です。

歯茎の腫れ

歯の内部に細菌が繁殖して炎症が進むと根の先で膿をためて、歯茎が腫れてきます。(根尖性歯周炎)

歯茎から膿を出す処置などもありますが、歯の内部に細菌が繁殖しているのが原因ですので、根の治療をしないと治りません。(根管治療)

他にも歯茎が腫れることがあります。

これは下の歯の歯茎の腫れです。上下逆さまになっています。

レントゲン等や歯茎の検査、神経の検査(歯髄電気診断、冷試験等)などを行った結果、神経の反応はある状態でした。

検査は本当に大切で、この様な検査を行わないで、経験のみで判断すると、神経が死んでいるから根の治療をすることになって歯の神経を取ってしまうことになります。残せる神経を取ることはその歯の寿命をとても短くしてしまいます。

この歯の裏側を見てみました。

歯石がベッタリ張り付いて、歯茎が赤くなっているのがわかります。

このケースは、歯石のせいで細菌が繁殖して歯茎が炎症を起こしている状態です。(歯周炎)

歯石を除去し、汚れを綺麗にすることで、歯茎がしまって健康になっていきます。

この患者さんもお掃除をすることで、歯茎の腫れは消えていきました。

しかし、歯周病は悪化すると多くのケースが、現状維持か悪くなるという具合に、以前のように、完全に治ると言うことは少ないです。歯茎の腫れや痛みは出ないけど、歯茎は痩せて、土台の骨の状態も弱く、歯が揺れると言うのは改善できないことが多いです。

根管治療が必要な根尖性歯周炎、虫歯や歯周病などは原因は細菌です。細菌は汚れに集まります。

つまり、普段の歯磨きをしっかり行うことで、細菌の繁殖を減らすことができたら、これらの病気にかかる割合は減ります。

だから、定期的に歯医者でクリーニングを行い、重症にならないようにすることが歯を長持ちさせるのにとても需要です。クリーニングは歯科衛生士のお掃除も重要ですし、自分で磨けるように、苦手な部分や汚れている部分をしっかり指導してもらい自分で自分の歯の守り方を教えてもらうことがとても大事です。お近くの歯医者でしっかりみてもらいましょう。

根管治療、歯茎の腫れでお悩みの方、クリーニングなどで調布市の歯科医院をお探しの方は柳沢歯科医院にご連絡ください。