一番奥の歯の裏側の汚れ

投稿日:2022年12月20日

カテゴリ:根管治療

歯磨きには磨きにくい位置があります。

磨きにくい部位がいつも汚れているので、そこに細菌が集まり、虫歯や歯周病になります。

これは上の歯の一番奥の歯です。

奥の歯の裏側はとても磨きにくく、汚れがついてることがとても多いです。

画像でも歯茎と銀歯の境目の近くは汚れているのがわかります。

歯ブラシをするときはこういうところを重点的に磨く必要があります。

そして、このような部位は治療するのも困難です。

歯ブラシが当てにくい部位は、歯科の道具も届きにくく、見ることも難しいです。

当院ではマイクロスコープという、歯科用顕微鏡があります。強い光で暗い口の中を照らし、見ているところを拡大することができるので治療の精度が上がります。それでも奥の歯の治療はとても難しいです。

これは先ほどの奥歯の銀の被せ物を外したところです。

奥は頬が近くにあるので、排除して傷つけないように配慮して治療を行う必要があります。

被せ物を外すと中にはセメントと土台の金属が見えてきました。

この方は、根の先に膿があり、この歯は周りが汚れていてい虫歯になっているので細菌の除去を行なっていきます。

古い被せ物、土台、根のお薬などを除去していきます。

土台や虫歯を取り除いたところです。

内部のお薬が見えてきました。これも取っていきますが、その前に虫歯で歯が少なくなっていて、唾液などに内部が汚染される可能性があるので、壁を作って歯の内部を清潔に保てるように前処置を行います。

頬や唾液がどうしてもこの歯に触れてしまうので、金属の道具を使って、当たらないように工夫をしています。

壁を作って補強しました。

ここからラバーダムというマスクをして、根の治療を本格的に行なっていきます。

しっかりと奥歯を磨いていれば根管治療にならなかったのに、汚れに気づかないと虫歯になってしまいます。奥歯のケアを頑張りましょう。わからなかったら衛生士さんに聞いてみてください。

根管治療でお悩みの方で調布市の歯科医院をお探しの方は柳沢歯科医院にご連絡ください。