再根管治療のために必要なステップ
投稿日:2024年11月15日
カテゴリ:根管治療
概要 歯が欠けたことを主訴に来院した患者さんです。他院にて根管治療を行なった歯を かぶせものにせず、詰め物にしていたところが割れてしまったようです。 根幹の先も汚染されていることが確認されたので再根管治療を行うことになり […]
>続きを読む※繋がらない場合は042-444-2380へ
投稿日:2024年11月15日
カテゴリ:根管治療
概要 歯が欠けたことを主訴に来院した患者さんです。他院にて根管治療を行なった歯を かぶせものにせず、詰め物にしていたところが割れてしまったようです。 根幹の先も汚染されていることが確認されたので再根管治療を行うことになり […]
>続きを読む投稿日:2024年11月8日
カテゴリ:根管治療
根管治療は歯の内部の細菌を可能な限り少なくすることで治癒へ導く治療です。 歯の内部のお掃除をしているということです。 家の大掃除をイメージしてみてください。 まずはある程度、荷物をどかして掃除しやすい環境にします。これが […]
>続きを読む投稿日:2024年11月6日
カテゴリ:根管治療
他院で歯の根っこに穴が開いているので抜歯を宣告された方が当院に来院されました。 診査するためにレントゲンを撮りました。 この矢印の部分が黒くなっているのがわかると思います。 ここが黒くなる理由は、歯に穴が空いているか、ヒ […]
>続きを読む投稿日:2024年11月5日
カテゴリ:根管治療
概要 かぶせものが取れたことを主訴に来院された患者さんです。 8年ほど前に治療して問題なかったそうですが、今回の銀歯脱離を機に セラミックに変えたいとのことでした。 レントゲンやCTを確認すると根の先には感染が広がってお […]
>続きを読む投稿日:2024年11月2日
カテゴリ:根管治療
歯に被せ物のをするときに、材料の選択はとても悩みます。 一般的に言われているのが、ジルコニアやセラミックは、綺麗で汚れがつきにくいけど、取れやすかったり割れてしまう可能性がある。ジルコニアは硬すぎるので歯にダメージを与え […]
>続きを読む投稿日:2024年10月31日
カテゴリ:根管治療
奥歯にものがよく詰まるので見てほしいと当院に患者さんが来院されました。 奥歯を見ると、保険の銀歯が入っており、歯と歯茎の際に隙間がありました。 エアーをかけてみると、隙間から汚れが出てきました。 銀歯の写真です。歯と歯茎 […]
>続きを読む投稿日:2024年10月27日
カテゴリ:根管治療
概要 差し歯が取れてしまったことを主訴に来院された患者さんです。 10年ほど前に治療した差し歯が食事中に取れてしまったとのことです。 差し歯ってどういう構造でしょうか? 差し歯とは主に根管治療を行い、かぶせものをしている […]
>続きを読む投稿日:2024年10月23日
カテゴリ:根管治療
根管治療は精度の高い治療を行わないと、成功率が低いです。 そして、根管治療を成功させても、その上の被せ物の精度も高くしないと再感染して、再治療が必要になってしまいます。このように根の治療した後に、土台(ファイバーコアなど […]
>続きを読む投稿日:2024年10月21日
カテゴリ:根管治療
概要 10数年前に入れた銀歯のあたりから嫌な匂いが続いているとの主訴で来院された患者さんです。 以前まではあまり自覚はなかったそうなのですが数日前より匂いが気になり始め、ブラッシングや マウスウォッシュなどを使用しても変 […]
>続きを読む投稿日:2024年10月21日
カテゴリ:根管治療
概要 上の奥歯のかぶせものが取れたことを主訴に来院された患者さんです。 数年前に根管治療を行い、そこから痛みなどの症状はなく過ごしていて 数日目にかぶせものが脱離したとのことでした。 かぶせものが取れてしまい、土台が剥き […]
>続きを読む