身体に大切な二酸化炭素①
投稿日:2017年3月21日
カテゴリ:小児矯正
こんにちは😃 今回は、「二酸化炭素は身体にとても大切」ということついて説明します。 人は生まれてから死ぬまで呼吸をしますが、この呼吸、身体に必要な酸素を取り込み、必要ない二酸化炭素を吐き出す、というイメージがあると思いま […]
>続きを読む投稿日:2017年3月21日
カテゴリ:小児矯正
こんにちは😃 今回は、「二酸化炭素は身体にとても大切」ということついて説明します。 人は生まれてから死ぬまで呼吸をしますが、この呼吸、身体に必要な酸素を取り込み、必要ない二酸化炭素を吐き出す、というイメージがあると思いま […]
>続きを読む投稿日:2017年3月20日
カテゴリ:小児矯正
こんばんは😄 今日も品川で小児矯正について世界中で講演をされているフラッター先生の講義を受けてきました😊昨日に引き続きとても勉強になりました。 オネショに引き続き、今日は「歯並びと喘息の関係性」について説明致します😃 不 […]
>続きを読む投稿日:2017年3月20日
カテゴリ:小児矯正
こんばんは😄 今日は、品川でMRC(Myofunctional Research Company)の小児矯正治療システムを世界に広めているフラッター先生の講義を受講してきました。先生の講義は何度も聴かせていただきましたが […]
>続きを読む投稿日:2017年3月14日
カテゴリ:小児矯正
こんばんは😊 3月にもかかわらず、寒い日が続きますね😢風邪、ひいていませんか?当院の近くの小学校ではインフルエンザが流行っているようですね。かかると大変😣気をつけたいものです。 そこで、今日は、歯並びとインフルエンザの […]
>続きを読む投稿日:2017年3月10日
カテゴリ:小児矯正
おはようございます。 今日は、自分の考える予防について(個人的な願望も含まれますが)お話ししたいと思います。 口の中に関する予防というと、食生活に気をつけ、歯ブラシ、フッ素を駆使し、虫歯と歯周病にならない、ということが真 […]
>続きを読む投稿日:2017年3月2日
カテゴリ:小児矯正
みなさん、こんばんは。 今日は歯並びと哺乳について、全てを知っている訳ではありませんが、自分の知っていることについて書きたいと思います😊 歯並びを良くするためには、歯が並ぶ土台となる顎の成長が大切です。顎が大きく成長すれ […]
>続きを読む投稿日:2017年2月27日
カテゴリ:小児矯正
今回はある本を読み、その感想について書きたいと思います。 読んだ本は、W.A.Priceという歯医者さんが世界中を旅して、食生活と身体の変化を観察した記録が書かれている「食生活と身体の退化」です。 この本には、1930年 […]
>続きを読む投稿日:2017年2月27日
カテゴリ:小児矯正
こんにちは😊 昨日、国立市で開業されている武内久幸先生の咬合セミナーを受講しました。前回のブログでもご紹介させて頂きましたが、武内先生は咬合(噛み合わせ)の治療に力を入れていて、噛み合わせと全身の関係について深く勉強され […]
>続きを読む投稿日:2017年2月25日
カテゴリ:小児矯正
みなさん、初めまして。柳沢です。今日から、ブログを書きます‼️不慣れではありますが、よろしくお願い致します。 明日は、国立市で開業されている武内久幸先生主催の咬合セミナーです。武内先生は咬合(噛み合わせのこと)治療に力を […]
>続きを読む